ロードバイクランキング 忍者ブログ
ロードバイクと栄養学 速く長く走るための、知っておきたい食事全般に関わる栄養学について。(Amazon.co.jpアソシエイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。)
プロフィール
HN:
もりぱ 33歳 男性
性別:
非公開
P R
[26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。今年の6月はあまり雨が降りませんでしたね。おかげで、かなり外で走ることが出来ました。そんな6月の月間走行距離は、1324kmでした。日焼け対策をしっかりしておけば走りやすい季節なので、とても気持ちよくトレーニングできたとの所感です。

◆◆◆トレーニング内容と備忘録◆◆◆
1.時間帯と日焼け対策
 今月は圧倒的に夜明けとともに走り出すことが多かったです。大体朝の4時半ぐらいに家を出て、10時ごろには家に帰ってくる感じ。
 半袖サイクルジャージに、太ももまでのレーパンという服装で、肌の露出部分は日焼け止めを塗って走っていました。途中で1回日焼け止めを塗り直したりしていましたが、やはり、昨年のレッグカバー、アームカバーの完全防備に比べると、日焼けしました。ですが、やはり、圧倒的に開放感があり、風がとても気持ちよかった。
 UV指数がとても高くなる10時~14時の間に走る場合は、レッグカバーとアームカバーにフェイスマスクを使用。
 日焼け止めは、コスパとマイクロカプセルという塗りムラの軽減に繋がる技術を使っているのに比較的安いビオレを使用しています。店に1.7倍の容量のお徳用がないので、安定のAmazonにお世話になってます。めっちゃ容量がある割には、使い心地はさらっとしていて、お勧めできます。


【大容量】 ビオレUV アクアリッチ ウォータリージェル 155ml (通常品の1.7倍) 日焼け止め SPF50+ / PA++++

2.トレーニング内容
 大体50km~100km程度のライドで、中強度のペース走を意識。1週5kmの湖の周りを、ひたすら回る周回コースをメインに、間に斜度15%以上の坂があるコースを選んで走る。先月実施していた、スプリントの練習はあまりできなかった。その分、中~高強度のペース走を意識。

 給水は、ボトル2本~6本分程度。BCAA入りのドリンクを自作し、1回のトレーニングで、10,000mg~14,000mgのBCAAを摂取していた。BCAAは前半のボトルに入れているだけで、3本目からは真水か、スポーツドリンクとなる。100km以上走るときは、後半のBCAA切れが、結構スタミナに直結していると感じる場面が多かった。


 ↑こいつが本当に優秀過ぎる。美味しい、水に溶けやすい、ないとだいぶ困る。

 補給食は、自作のシリアルバー(200kcal程度)に、爆弾おにぎり(450g程度)をバイクの上で食べる感じ。足りない分は、適当にコンビニで済ます。
 自分で作る爆弾おにぎりの、レシピが進化。ゆかりと味道楽というふりかけで塩分と味付け、そこに、鮭フレーク、梅干し、野沢菜をトッピング、ノリは巻かない。これが、意外と美味しく、おにぎりを食べ進めていくごとに、味が少しづつ変わる。サランラップでくるんで行くのだが、途中で歯に触れてサランラップが破れると、悲惨なことになるので、厚めのクレラップを使おうか検討中。


 

 ↑スプリットテーブルで、40-50km区間で、アベレージ30Km/hrがやっと出た日。だいたいこんな感じの数字が多かった。今月は少し重めのギアを踏む練習も意識していた。ケイデンスを見てもらうと、極めて平凡な数字になっている。全体の平均スピードも26.4kmと先月からあまり進化なし。

3.機材、メンテナンス状況
 機材アップグレードはなし。相変わらず2.2キロの鉄下駄ホイールに、サドルバッグやらなんやら、以前算出した、総重量14.5㎏のバイクで練習。チェーンメンテナンスは大体、200~300kmに1回は行う感じ。ディレイラーハンガーの曲がりとともに、リアディレイラーの調整幅に余裕がなくなってきた。とりあえず、調べて物(ディレイラーハンガー)は購入した。もうすぐ、チェーンが0.75%の伸び率となるので、チェーン交換(3回目)のタイミングで交換実施できればと思っている。放置しておくとトラブルになることは目に見えているので。

 あと、ブレーキが鳴き始めたので、パッドの交換が必要。これは近々に手配したい所。

4.パンク、落車、トラブル等
 パンクはなし!リアにコンチネンタルGP4000,フロントにコンチネンタルGP5000。この組み合わせにしてから、一回もパンクしていないので、コンチネンタルはやはり優秀。もうすぐリアタイヤが擦り切れるので、パンクするか、ぎりぎりまで乗りつぶすかしたタイミングで、前後ともにGP5000にしたいと思っている。

 落車は、立ちごけが2回程度。すねに傷が出来てしまったが、もうかさぶたになっているので、大したことはない。すね毛を処理していると傷のケアがしやすいし、治りも早い気がする。

 今月も事故など、トラブルはなし。接触などヒヤッとしたシーンもなかったので、徐々に安全予知が出来るようになってきているような気がする。が、油断はせずに出来るだけ人のいないコースを人の少ない時間帯に練習続けようと思っている。

5.屋内トレーニング
 新しく、負荷付きの3本ローラーである、エリートのクイックモーションを導入した。(昨日イギリスから家に来た)本日1時間程度回した所感だが、負荷を最大の2にセットすると3本ローラーの上でパワートレーニングが十分可能であること確認。


ELITE(エリート) QUICK MOTION(クイックモーション) 3ボンローラー 330830001  

 最大負荷で、少しゆるめの坂を登っているような、4-5mの向かい風を常に受けているような感じで、結構しっかりとした負荷だった。負荷装置のしくみとしては、ローラーの側面に内蔵した磁石を近づけたり、遠ざけたりするような簡単なしくみなのだが、ローラー自体はとても静かに回るし(ギアチェンジの音の方がうるさいくらい)、ローラー本体の下側に、6つの前後に揺れる大きめのゴムが、フローティング機構として作用しており、ローラーが前後に動くので、バイクコントロールの自由度が高い。十分に満足できる、機能満載のローラーである。

 別記事で触れているが、3本ローラーの寿命を早める一因に、ローラーのベアリング部の劣化が挙げられるだろう。この点、最大負荷にしておけば、物理的に、ローラーが低速で回ることになるので、製品の長寿命化に一役買ってくれるのではないかと、期待している。

 最大負荷にしておいてケイデンス高めの練習がしたければ、インナーセンターからローよりのギアを選択してあげればよいし、パワートレーニングで負荷を高めたければ、ギアを上げていけば良い。最大負荷で時速60kmを超えるには、800W程度のパワーが必要なようなので(エリートのパワーと速度の相関表より)、相当なパワーが必要。

 別記事で、初代3本ローラーは乗りつぶして、約1年で天寿を全うしたことを書いたが、今回のローラーは、ダンシングで急加速するような動作をしても、ローラー自体が動いて吸収してくれるので、バイクを前後だけでなく左右に振るような動作をしても、脱輪する気配がなかった。
 普通の3本ローラーの上でのダンシングは、体重を少し後ろに残した、休むダンシングが主体になっていたところが、クイックモーションの場合は3本ローラー上での体の使い方が、かなり自由に、より実走に近い前傾姿勢での急加速が出来る点が画期的、バイクコントロールが最高に楽しい。これは嬉しい誤算で、雨の日の練習の幅が広がりそうな気がしている。梅雨ですからね。

 ずっと最大の負荷でペダリングとパワートレーニングを同時に練習して、いざ外を走った時に、劇的に速くなっているといった事態が起こらないか、そんな甘くはないと思うが、固定ローラーが嫌いな自分には、飽きずにトレーニングを続けられることが重要なので、やはり、3本ローラーでの練習は、継続していこうと思っている。ちなみに説明書は、日本語未対応だった。まぁ英語があるので、なんとか理解はできるが、このあたり、日本の代理店が補強してくれれば、良いのになーと思ったりもする。

6.7月のトレーニング目標
 ◆暑さへの順応
 ◆ペース走とスプリント練習
 ◆3本ローラーでのパワートレーニングでどういうことができるか、探る
 ◆今の鉄下駄で、巡行28kmを目指す

 備忘録も書かしていただいたので、乱文乱筆にお付き合いいただきありがとうございました。最後まで読んで下さった方、ありがとうございました。
 

ロードバイクランキング
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
忍者ブログ [PR]